お正月太り撃退で体幹を鍛えたら、腹筋が低周波治療器風に半日も小刻みにピクついたweb担当横山です。
リゾート地に住んでますと、休日の出掛け先が都市近郊になる事も多いものです。
中でも私は、40年以上、年1〜2回は上野の東京都美術館に通っております。
母が画家なので、絵の搬入や展覧会で行くのですが、搬入の時には『裏側』から美術館に入る事が出来るのです!

畳2枚分近い100号の絵は大きめレンタカーで☆
たまのハイエースは運転が楽しい!


上野駅前を通過するといよいよゴール!

この球体がシンボル!

一般口からの東京都美術館

搬入専用の駐車場

一般口の正に裏側から入ります

エレベーター

こんなに大きいのです!

ボタンの操作も特徴的(ピンぼけですみません)


エレベーターを降りた先は、物凄く広いのです!

車に積む都合で、私はいつもここで額縁付け作業
筋骨隆々な私が男性ばかりの業者さんに混ざって作業する姿は、展覧会前の風物詩と呼ばれています。。
汗ダクで搬入後は必ずここでひと休み♡
入館料フリーで自由に出入り出来るのです(^^)b


飲み物は毎回同じなお気に入り☆
他にも、

静かなラウンジでのんびりも出来ます
その後は、





大好きな上野公園を散策しながら抜けて


外飲みする人にジェラシー抱きつつ

精養軒でミックスフライ!とか

お気に入りのタイ料理屋で何品イケるか!とか
毎度、美味しい夕飯で満腹☆
そして、帰路につくのです。
毎回、「東京にも穏かで良い所があるもんだなぁ」と上野の魅力にやられてます。
そういえば💡
ある日、

上野公園のスタバお向かいのカフェで

珍しくスイーツなんぞを堪能してますと
隣りの席に小さなお客様が


ティラミス好きですの!?

ストロベリーの方がお好き!?
何とも、舌の肥えた「スズメ」ですねぇ。
伊豆と都会の違いこそあれ、
緑豊かな場所でのんびりと過ごす時間は、心が豊かになるかけがえのない時間ですよねぇ。
次回の上野は、何を食べようかなぁ。
今から楽しみです☆