ミモ座リゾート恒例の、巨大そーめん流し大会は、たぶん
社長が、力いっぱいレポートすると思いますので、営業の
木場(こば)は、この夏の思い出を粛々と、グジュグジュと・・・(笑)
書き出したら、長くなりそうなので、久々の前編、後編となります。
写真ドバドバ行きま~す!!
8月7日(火)台風の影響が心配でしたが、カッパ着て
キャンプ道具満載のバイクを、嫁サマと2台で関越道を
新潟に向けて、まっしぐら!!

トンネルを抜けると、ピーカンでした!!そう、伊東から360km走って
見に来たかったのは、新潟県中魚沼郡津南町。
ドーーーン!!



一面のひまわり畑。ホントに、ひまわりって太陽に向かって咲くのね。見事でした。

この日は、近くのキャンプ場でお泊まり。食事は、地元のスーパーで
お惣菜を調達。心配された、台風は・・・

ぎゅいんと、カーブして北陸地方から離れて行きます。

翌日の晴れを確信して、爆睡しました・・・(-_-)゜zzz…
翌朝。

朝4時には起きて、活動開始です(笑)

この写真はイマイチですが、見渡す限りの田んぼは、前日のひまわり畑より感動。
米所、新潟県の実力を見た気がしました。

たぶん25年ぶりくらいに見た、日本海。この日は富山を抜け
石川県の能登半島を目指します。




お土産を宅急便で送り、SAでほたるいかの乗った海鮮丼を食べる。うめっ!!
ダッシュで向かったのはここ。

そう、歩いて3分で海水浴場のキャンプ場!!

ダッシュで設営、ダッシュで着替えて・・・

すでにここからスタンバイ。子供かっ!!(笑)


そう、はじてめて日本海で泳ぎました!!遠浅の海でチャポチャポ
気持ち良かった!!んですが、後々の不幸の始まり・・・。
この日も高級スーパーで、お惣菜コーナー探検。


スーパーの刺身でも、めっちゃ美味しかったです!日本酒にもぴったり。
5時半くらいから早めに食べ出して・・・そう日没を見に行くのです。さっきの
海水浴の時、雲の流れから、もしかしたら絶景かもと・・・・?

おぉぉ~、浜省のCDジャケット写真みたいだ。


小林旭です(笑)

缶ビール片手にガッツポーズ(笑)


同じキャンプ場に泊まってたご家族。子供達は忘れないだろうな。この日の夕日。

絶景の夕焼けタイム。ここ最近で見た中では、断トツの夕日でしたね。

隣接のホテルの露天風呂に、ゆっくり浸かり、遊びまくった充実の一日の
疲れを癒やして眠る・・・。

ってか、まぶしくて眠れませんってば!!(笑)まさか、水銀灯の下に
テントを張ってたとは気付きませんでした(笑)途中何度も目が覚め、ブルブルッ・・・なんだかダルダル・・・。でも、翌朝はこの旅一番のお楽しみが
待ってる!!て事で、ウツラウツラのまま、翌朝を迎えるのでした・・・。
後編はまた、後日となります。誰も期待してないでしょうけど、乞うご期待!!(笑)