ここ最近は寒暖差が激しくて参りますねぇ。
入梅時特有の、疲れとむくみに負けてたまるか!と
デスク下でこっそり鍛えている横山です。

既に、社長と柳下さんがお伝えした社員旅行。
その社員旅行で、色々と見つけました(^^)

当日。朝日を浴びながら車で伊豆高原まで

羽田で、朝7時過ぎのモーニング・ビール☆
仕事へ行く酒好きな友人知人に、これ見よがしにSNSで写真をUP。

テンションが上がる、大好きな離陸の時。
いざ、福岡へ!
到着後、最初に向かった門司港。


停泊中の豪華客船の大きさにビックリです!
門司港のトイレで、驚きの物を発見!

押しボタン、デカっ!!!

社長と木場さんが武蔵と小次郎ごっこをした巌流島
ここでも面白い物を発見!

最初に目に入った小屋

その横にはガチャガチャが。
「販売機はまだしも、ガチャガチャとは興ざめじゃ」
なんて思いつつ、よく見ると

おみくじ2つとゆるキャラと…….たぬきのエサ!?!?!?

確かに入ってる
船で移動中「タヌキのいる島」とアナウンスしてたけど、
エサを売るとは….やるな。
「しかも400円!高っ!買う人居るのかなぁ?」と思いつつ
違和感を感じて、よーーく考えてみたら………
タヌキって夜行性じゃんっ!!!!!!
買っても会えないじゃんっ!!!!
って、気づいちゃったんです。
このぼったくりシステムのトリックに。
これまた「やるな」と、面白がりつつ巌流島を後にしたのでした。
その後、帰港した門司でのフリータイム。
昔、造船で栄えた門司。
レトロで華のある建物も多く、
豊かな自然とマッチして素敵な町でした。



一際目を引く煉瓦造りの建物を発見!



どうやら、
近隣の作家さんの作品などを販売するブランドショップなようです

素敵な店内!


大好きな焼き物を発見!
そう、九州は有名な焼き物が沢山あるんですよね。
有田焼・九谷焼・唐津焼・波佐見焼、
それも楽しみにして居たので、早速ここで買い物をする事に!

真ん中の赤い唐草模様の湯飲みを母にお土産☆

私用には大好きな磁器を買いました☆
このお皿は釉薬を使わず土本来の個性を引き出しているので、
とても味があり、一目ぼれです♡
その後も、観光して美味しいもの食べて沢山の発見もして、
心もお腹も満タンな旅を満喫させて頂きました。
有難い事です☆